天の川銀河の星めぐり

天の川銀河の天体を、天体望遠鏡で見た感じにコリメート撮影で星めぐり中です。

2021-01-01から1年間の記事一覧

ベテルギウスの減光(オリオン座)

ベテルギウス 20cm反射(25倍) 2021.12. 9 LX7コリメートF2x15秒+LPR-N ※今年最後のブログとなりました。今年5月同じオリオン座の「馬頭星雲」から スタートし27回目のブログとなりました。 ところで2年前(2019)の今頃ベテルギウスがどんど…

球状星団 M15(ペガスス座)

20cm反射(25倍) 2021.11. 9 LX7コリメートF2x15秒+LPR-Nフィルタ ※秋の夜空に羽ばたく天馬ペガススの鼻先に見つかるのが球状星団のM15です。 6等星と明るいため、双眼鏡でぼんやりした光の塊のように見え、 望遠鏡で倍率を上げると回りの星が分…

NGC7293-らせん星雲 (みずがめ座)

20cm反射(25倍) 2021.10.29 LX7コリメートF1.4x15秒+QBPフィルタx3枚 ※中心の淡い赤いリングが惑星状星雲で別名「らせん星雲」と呼ばれるNGC7293です。中心に星雲を光らせている「白色矮星」が見えます。 私は庭に有る小さな自作天文台で撮…

はくちょう座A(天の川銀河の電波地図第一号)

はくちょう座周辺 2019.10.26 Canon 10mm F3.5x15S 奥三河総合センターにて ※はくちょう座Aは全天で一ニを争う強力な電波源ですが、約5億光年と非常に遠く、 その姿は巨大望遠鏡でもはっきり見えません。 そんなはくちょう座Aを一人のアマチュア天文家が…

はくちょう座X-1(ブラックホール第一号)

はくちょう座周辺 2019.10.26 Canon 10mm F3.5x15S 奥三河総合センターにて 20cm反射(25倍) 2021.10.20 LX7コリメートF3.5x3secx1枚 ※はくちょう座の長い首の喉のあたりにあるη(イータ)星の近くにブラックホール 第一号の「 はくちょう座 X-1 」…

散開星団 ペルセウス座二重星団(h-χ)

20cm反射(25倍) 2021.10.05 LX7コリメートF1.4x10secx1枚 ※天の川が見にくくなる秋の夜空で星の美しさを競うのがペルセウス座の二重星団です。 右の星団がh(エイチ)、左がχ(カイ)と呼ばれています。 散開星団のなかでは若い星団で、生まれて1…

M31-アンドロメダ銀河(アンドロメダ座)

Canon 10mm 2019.10.26 F3.5x20sec+SOFTON(A)x1枚 奥三河総合センターにて ※東の空に秋の星座が昇ってきました。 アンドロメダ座には天の川銀河に最も近い銀河の一つ「M31アンドロメダ銀河」が あります。 20cm反射(33倍) 2020.11.09 LX7コリメ…

M54ー球状星団誕生の謎(いて座)

15cm反射(33倍) 2021.9.18 LX7コリメートF1.4x8sec+LPR-Nx1枚 (南の空低い位置での撮影で、電線が写りこんでしまいました。) ※画像中央のにじんだ星が球状星団のM54です。 前回紹介したM22(いて座の球状星団)の少し南側にある同じ球状星…

M22-球状星団(いて座)

20cm反射(33倍) 2021.8.29 LX7コリメートF1.4x5sec+LPR-Nx3枚 ※天の川銀河には散開星団とこの球状星団の2種類の星団があり、形も分布する位置も 成因過程もまったく異なっている。 M22は日本から見える球状星団としては、ヘルクレス座のM13…

M20-三裂(さんれつ)星雲 (いて座)

20cm反射(33倍) 2021.8.28 LX7コリメートF1.4x20sec+QBPx1枚 ※中央の赤い星形成領域(H-Ⅱ領域)を暗黒星雲が3つに分割したように見えることから、有名なアマチュア天文家ウイリアム・ハーシェルの息子のジョン・ハーシェル(この人もアマチュア天…

大気の川(2021年の夏の長雨)

2021.8.18 中日新聞朝刊記事より ※今年(2021年)の夏は、私が住む東海地方の太平洋側の地域は8月10日ごろから 8月26日ごろまで長雨が続き、星が見られない日が続きました。観測条件の良かったペルセウス座流星群も見られませんでした。 7月の梅雨明…

月面LOVE+Xを探してみてください。

月面LOVE+X 20cm反射(83倍)2019.4.12 LX7コリメート+ F2.8ズーム+オート ※上の写真の欠けぎわに「LOVE+X 」の5文字に見える地形を探してみて下さい。 月齢は6.8の上弦の半月少し前の月です。答えは下を見てください。 Webでの「月面Xの予報時間」の…

天王星と海王星

1)天王星とその衛星 天王星(1) 20cm反射(42倍) 2019.10.25 LX7コリメートF2x2secx1コマ ※おひつじ座にいる天王星。明るさは5.7等。大きさは地球の4倍程で、1781年に ハーシェルが15cmの反射望遠鏡で偶然発見した(最初は新彗星と思っ…

古い記録よりー はくちょう座新星1975ー

はくちょう座新星 1975.8.31 ペトリV6 55mmF2 15min+103aE+1カット ※1975年の8月末、はくちょう座のα星「デネブ」の北約5°に明るい新星が発見されました。(写真中央上三角矢印 光度約2等) 発見時の明るさは3等ほどで、明るかった為世界中で約20…

火星の最接近 (2020年10月6日) うお座にて

昇る火星 Canon 20mm 2020.10.12 F4.5x3secx1コマ ※2018年の大接近から2年2ヶ月後、火星が再度地球に接近しました。 東の空に昇る火星は赤く大きく輝き他の星を圧倒します。 地球からの距離は6200万kmでー2.6等の明るさです。 2025年に米…

木星と土星の超大接近 (2020年12月21日 17時30分)

20cm反射(230倍) 2020.12.21 LX7コリメートF2.3x1/60secx1コマ (視野円は後で記入) ※約400年ぶりに木星と土星が約0.1度まで見掛け上超大接近しました。 このような高倍率で同じ視野に見えるのは不思議な感じでした。 肉眼では木星の縞模様…

ベガ (こと座α星)

ベガ 20cm反射(25倍) 2018.10.01 LX7コリメートF1.6x4secx1枚 ※七夕の織女星として有名。冬のシリウスに対し夏の夜の女王として観望会では人気。 白色の0等星で全天で5番目の明るさです。距離は25光年と地球に近い。 この星には他の星に無い特…

アルビレオ (はくちょう座β星)二重星

アルビレオ 20cm反射(83倍) 2020.8.12 LX7コリメートF1.4x4secx1枚 ※はくちょう座のくちばしの星。3等星のオレンジ色と5等星の青色の美しい二重星。 名前も美しい響きがある。天の川の中にあり、回りに微光星も多く更に美しいなが め。 写真では…

M8-干潟(ひがた)星雲 (いて座)

20cm反射(83倍) 2020.8.12 LX7コリメートF1.4x15sec+QBPx1枚 ※有名な散光星雲で、別名「ラグーン星雲」と呼ばれる。 私は干潟の様には見えませんが、英語名も同様な意味です。 右側に美しい散開星団NGC6530と中央に暗黒星雲グレイト・リフトさらに …

M57-リング星雲 (こと座)

M57 (1) 20cm反射(25倍) 2020.8.12 LX7コリメートF1.4x8sec+LPR-Nx1枚 ※惑星状星雲で、別名「環状星雲」「ドーナッツ星雲」と呼ばれる。成因は下記の 図を見てください。地球から約2300光年の距離にある。 M57 (2) 20cm反射(83倍) 2020…

コル・カロリ(りょうけん座α星) 春の二重星

春の星座 Canon10mm 2020.6.16 F3.5x25sec+SOFTON(A)x1枚 ※星空のさみしい春の夜空は二重星で楽しめます。コル・カロリとは 「チャールズ王の心臓」と言う意味です。 120光年のところに輝く白色の2.8等星です。紫色の5.4等星との二重星です。 星…

ポリマ(おとめ座γ星) 春の二重星

春の星座 Canon10mm 2020.6.16 F3.5x25sec+SOFTON(A)x1枚 ※星空のさみしい春の夜空は二重星で楽しめます。ポリマとは予言の女神の名前。 35光年のところに輝くほとんど同光度(3.6等星)、同色の二重星です。 171年の周期で回りあっており、20…

ミザール(おおぐま座ζ星) 春の二重星

春の星座 Canon10mm 2020.6.16 F3.5x25sec+SOFTON(A)x1枚 ※星空のさみしい春の夜空は二重星で楽しめます。北斗七星のひしゃくの後ろから二番 目の星が二重星のミザール(2等星)です。肉眼で星が二つに見えれば視力は良いでしょう。暗い方の星をアルコ…

アークトゥルス(うしかい座)

アークトゥルス 20cm反射(25倍) 2019.4.12 LX7コリメートF1.6x2.5secx1枚 ※星空のさみしい春の夜空でひときわオレンジ色に明るく輝く星がアークトゥルスで 全天でも4番目に明るいー0.05等星で、距離は38光年の赤色巨星です。 固有運動が大き…

シリウス (おおいぬ座)

シリウス 20cm反射(100倍) 2016.2.7 LX7コリメートF2.0x5Sx1枚 *日本から見える星のなかで最も近いお隣さん星。距離は8.7光年。 さらに全天で一番明るくー1.5等星である。 望遠鏡で見たときのその素晴らしい輝きのため、冬の星空観察会では一…

オリオン大星雲 M42,M43(オリオン座)

M42,M43 20cm反射(30倍) 2016.2.7 LX7コリメート F1.4 x 15S x 1枚 *大きな星雲がM42で、その左上のまがたま形の小さな星雲がM43です。 地球に近い(1500光年)ため、肉眼でも見えるほど大きく明るい星雲です。 望遠鏡でもこんな感じに見え迫力…

馬頭星雲 Barnard 33(オリオン座)

馬頭星雲 15cm反射(25倍)2021.3.22 ASI385MCコリメート+IRcut+QBP 5sec.X100枚 ※写真中央の黒く浮き出た物が、馬の頭の形をした「馬頭星雲」と言う暗黒星雲です。 望遠鏡を使っても肉眼では見えませんが、見えたらこんな感じでしょう。 暗黒星雲は別…