天の川銀河の星めぐり

天の川銀河の天体を、天体望遠鏡で見た感じにコリメート撮影で星めぐり中です。

散開星団 ペルセウス座二重星団(h-χ)

f:id:mginga:20211015180154p:plain

20cm反射(25倍) 2021.10.05 LX7コリメートF1.4x10secx1枚

※天の川が見にくくなる秋の夜空で星の美しさを競うのがペルセウス座二重星団です。

右の星団がh(エイチ)、左がχ(カイ)と呼ばれています。

 

散開星団のなかでは若い星団で、生まれて1000万年ほどです。誕生過程はカテゴリ

「いて座」のM8を見てください。

天の川銀河に属し、太陽系が属するオリオンアームの外側を回るペルセウスアームにあり、距離は7000~8000光年あります。

f:id:mginga:20211015180338p:plain

いろいろな星団のH-R図(星の色と明るさから年齢がわかる)

※左上のNGC2362の年齢は450万才、右下のNGC188は68億才。

ペルセウス座二重星団で、右側に赤い星が混じっているのは、大きな星は進化が早く既に「赤色巨星」になっているからです。

下の写真の矢印の付いた星が「赤色巨星」です。

写真ではなかなか色がでませんので実際に望遠鏡で確認してみて下さい。

赤っぽい星が見えるはずです。

f:id:mginga:20211015180433p:plain

矢印の星が赤色巨星